釣り具のポイントっていう釣具屋をご存じだろうか。西日本を中心に、関東では神奈川や千葉に店舗を展開する大手釣り具チェーン店である。
今回紹介するのは、その釣具屋が展開しているプライベートブランドより発売されているテレスコピックロッド「リアルメソッド コンパクトゲームGR」である。
オーソドックスで高い実釣性能を誇るテレスコピックロッド
さて、釣具のプライベートブランドと聞いて思い浮かべるのはなんだろう。
私の場合は、
- 安い
- 大手メーカーにはできないラインナップ
- 値段以上の装備
といったところか。釣具屋がつくっているので、流通コストや中間問屋などの利益を省けるためにコストパフォーマンスに優れていることが多い。
コンパクトゲームGRは、リアルメソッドというブランドの中間クラスであるGRシリーズのいちラインナップであるが、このGRシリーズが値段の割に良い装備なのである。
だいたい販売価格は13000円前後(種類によって開きがある)であるにも関わらず、ガイドはすべてFUJIのステンレスフレームSICリング、一部モデルはチタンフレームまで使われている。また、高弾性カーボンが使用され、最近のトレンドでもあるX状にカーボンシートを巻き上げた補強もされている。
テレスコピックであるコンパクトゲームGRは、テレスコ用のKガイドが使用されており、きちんとライントラブル対策が取られている。
ラインナップは「834ML」「834MH」「905H」があり、シーバスを中心にサーフゲームやライトショアジギングまで対応できる。仕舞寸法は69~78cmとソルトゲーム向けのテレスコピックらしく長めになっているが、ツーピースと違って、例えば小さい車でも気軽に載せることができるし、ラインを通したまま伸縮できるので、わざわざ釣りをする度にラインを通してルアーを結ぶといった手間もない。フラッと行ってちょこっと釣りをするっていうスタイルにはピッタリである。
また、手軽さを重視したテレスコだからこそ、ルアーに限らずチョイ投げでキスやカレイなどを狙ってみても面白い。
釣具のポイントが展開するプライベートブランドであるリアルメソッド。ロッドやリール、ルアー、各種小物など幅広く展開しており、どれもコストパフォーマンスに優れている。有名メーカーのものも良いけど、「安くて良い」を求めるのであれば、こういったプライベートブランドにも注目していきたい。