【アブVSダイワ】レボalc-IB7とアルファスエアをシーバス相手に使った結果

cyoshi

昨年からちょっとずつ試していたベイトタックルを用いたシーバスフィッシング。

今年は本格的にやってみようってことで、新たな相棒「マイクロソルトSE」を購入し、何匹かのシーバスを釣ることができました。

 

で、使用するリールなのですが、今まではシーバス用に「レボalc-IB7」を使い、バスやトラウトなどのベイトフィネス用に「アルファスエア」を使っていました。

ところが、あまりバスフィッシングをしない私にとって、「アルファスエア」がほぼ“タンスのこやし”と化していました。

 

「アルファスエア」はそうしておくにはもったいないリールなので、シーバスに使ってみようと思った次第です。

 

アルファスエアを用いて釣ったシーバス
広告

セッティングとシチュエーション

シーバス相手なのでPEラインを使っています。

PEラインの空転防止のため、ナイロンラインを少し下巻していますが、ほぼPEラインオンリーです。

太さは1.2号、巻いている量は約70メートルです。

私の場合、シーバス相手につかうルアーはほぼ5g~15gに収まります。シーバスにおけるベイトタックルというと、重たいルアーを豪快に飛ばすパワーフィッシングなイメージですが、そういう釣りは苦手なんです。小規模エリアで小型ルアーを使って釣るのが好きなんです。

 

レボalc-IB7

「レボalc-IB7」は、インフィニットブレーキということで、マグネットブレーキと遠心ブレーキの両方が搭載されています。

遠心ブレーキは、ピンが2つのタイプなので、0、1本ON、2本ONの3段階となります。

マグネットブレーキは外部ダイヤルを回して調整する方式で、0~10の10段階となります。

ブレーキとしては、遠心ブレーキのほうが強く働いており、1本のONとOFFでかなり制動力に差がでます。下巻がほぼナシでPEラインが70メートルくらいでは、遠心を完全OFFにしても5gくらいのルアーが扱えます。

だから、ほとんどマグネットブレーキオンリーで使っていました。個人的に、ブレーキシステムとしても遠心ブレーキよりマグネットブレーキ派ですし。

軽量ルアーに対する性能を左右するスプールについては、32ミリ径で軽量なスプールとなっています。ベイトフィネスまではいきませんが、ライトバーサタイルといった感じで、軽いルアーでも快適に扱えるようになっています。

 

アルファスエア

「アルファスエア」は、エアブレーキというマグネットブレーキが搭載されています。

0~20までの20段階で、1クリック動かしただけでブレーキ力が結構変わります。

外部ダイヤルから調整可能で、しかも片手で操作可能です。このオートマ感は他社にはない、ダイワ機特有のものです。

軽量ルアーに対する性能を左右するスプールについては、ベイトフィネス機だけあって、32ミリ径で軽量なスプールが使われています。2gを切ると厳しいですが、かなり軽量なルアーでもキャスト可能です。

 

両方をシーバスに使った結果

結論から言うと、わたしの用途なら「アルファスエア」の勝ちです。

主には私がよく使うソフトルアー+5gジグヘッドの組み合わせでの感想です。

 

まず飛距離に関してですが、「アルファスエア」のほうが良く飛びます。回転が違いますね。ベイトフィネス機ってことで、少ない入力でもスッと飛んでいきます。

 

つぎにトラブルレス性能ですが、これは「レボalc-IB7」のほうが勝るかな。「アルファスエア」は、スプールが良く回るんですけど、そのぶん高回転になりやすいため、スイングスピードに気をつけないとバックラッシュします。ちょっとピーキーな感じ。

ゆったりめのスイングを心掛ければ、気持ちよく飛んで行ってくれるんですけどね。具体的には15gを超えるようなルアーを使う場合は「レボalc-IB7」のほうが良いです。

 

巻き心地では「アルファスエア」のほうが上かなぁと。どっちともめちゃくちゃシルキーってわけでも、悪いってわけでもなく、強いて言うなら「アルファスエア」かなというくらいの差です。

ただし、「レボalc-IB7」のほうがハンドルが長く、パワーがあるという点では「レボalc-IB7」になります。

 

ドラグは「アルファスエア」のほうがスムーズです。しかし「レボalc-IB7」は、ドラグ作動時に音が鳴る機構が備わっており、“ファイトしている感”を引き立ててくれます。

 

本体重量では、「レボalc-IB7」が149gという驚異的な軽さを実現しており、165gの「アルファスエア」でさえ敵いません。

しかし、使っているロッドが「マイクロソルトSE」という、特に軽量でもない8フィートのテレスコピックのベイトロッドなので、リールの11gの重量さが気になるかと言われれば気になりません。これがライトタックルだったら結構気になるかもしれませんね。

むしろ「もう少しリールに重量があったほうがバランスが良いなぁ」と思っていたので、「アルファスエア」のほうが良かったりします。

 

この比較に至った経緯なんですが、実は「レボalc-IB7」のマグネットブレーキに不満があって、「20タトゥーラSVTW」に買い替えようかと思っていた矢先、同じダイワ機である「アルファスエア」を試してみようと思った次第です。

「アルファスエア」が思いのほか快適だったので、「20タトゥーラSVTW」を購入するのは少し待つことにしました。

ただし、「アルファスエア」にPE1.2号を巻いてシーバスフィッシングに使うことは、メーカーの推奨外です。というか、メーカーはフロロカーボンライン以外使うんじゃないと言っています。

 

でも、やっぱり道具は色々使えてなんぼだし、使ってなんぼです。まだフッコクラスまでしか釣っていないので分かりませんが、シーバス相手でも問題なく使えていますよ。

ベイトフィネス機だからライトな釣りにしか使えないという先入観で可能性を狭めてしまうのはよろしくない。そう感じさせてくれた両機種の比較でした。

 

現在は後継機の「アルファスエアTW」がありますが、だからこそ旧機がお買い得になっています。TWSこそありませんが、ベイトフィネス機ながらソルトでも使用可能な汎用性を備えており、性能に対する価格という見方では、随一のパフォーマンスを誇ります。

 

created by Rinker
アブガルシア(Abu Garcia)
¥34,800 (2024/04/18 11:46:52時点 Amazon調べ-詳細)

こちらも発売からそこそこ経っているベイトリールですが、アブのラインアップを見ると、2020年現在いまだ正統後継機はありません。ダイワでいうところのSV機のような位置づけで、軽量ルアーを中心に幅広い対応力があります。

あと、アブ機はダイワやシマノ機と比較してスプールが安いので、PEを巻いたスプール、フロロを巻いたスプールなど、手軽に使い分けられるのも魅力ですね。

 

created by Rinker
プロックス(Prox)
¥8,368 (2024/04/18 21:29:32時点 Amazon調べ-詳細)

組み合わせて使っているシーバス対応のベイトパックロッドです。1万円を下回る価格ながら、実釣に必要十分な性能があるうえ、39センチという驚異のモバイルレングスを誇ります。このコンパクトさは1回味わうとちょっと病みつきになりますね。だって、本当にカバンにスッポリなんですもの。

詳細レビューはこちらの記事で!

広告
記事URLをコピーしました