お盆休みの最終日、先日のエンピツカマス1匹ではやっぱり納得がいきません。
尺カマス、あわよくば青物を狙って、再び朝マズメの伊豆大川漁港を父とともに攻めてきました。
関東は8月に入ってから毎日雨が降っているらしく、このお盆休みも例外なく天候が悪いです。
マリンレジャーで大きく稼がせてもらっている伊豆みたいな観光地は、かなり経済的な打撃が大きいだろうなぁと思います。故郷のことなので、ちょっと心配ではありますよね。
釣行日である8月16日も、朝から小雨まじりで波高は2メートル、ナギが望ましい釣りとしては状況が厳しいです。
しかし、先日よりもカマスの反応があります。
父はさっそく尺カマスを小型メタルジグでゲット、私も負けじとメタルジグやらミノーやらを投げます。
グンッと明らかなバイトがありました。
が、乗らない。複数回のバイトを得るもフッキングしてくれません。
父は隣で数を着実に重ねていくものだから焦ります。
結局はフッキングできないままに時合終了を迎えてしまうのでした。
釣果は、尺カマスが2匹と、エンピツカマスが2匹。すべて父が釣りました。
この日、フッキングができなかった原因は、ロッドがシーバスロッドだったのでカマスを釣るには強すぎたこと、使っていたルアーのフックが細軸ではなかったこと、カマスの活性が低くバイトが浅かったことなどが推察されます。
子連れ帰省では釣りがメインじゃないので、ほぼ準備をしてこなかったのがいけなかったなあ。やっぱり可能性があるなら、きちんと準備をしておかないと、いざというときに悔しい思いをするっていう良い教訓になりました。
・・・なぜかしっかり準備をすると全く釣れないという不思議な現象を起こすのも得意なんですけどね、わたくし。。。
今日のMVPルアーはメジャークラフトのジグパラでした。お手頃価格ながら、アシストフックが標準装備されているなど、ユーザー目線の使いやすいジグだなと思います。
それが今日、最近覚えたLINEでこんな写真が来た。
コメント