11月5日、年に一度のしらこばとフィッシング祭りに行ってきました。
今まで魚釣りをさせたことのない子供たちのデビューにうってつけだなと思って、家族みんなで楽しんできましたので、ちょっとそのときの様子を記事にします。
入場料と駐車料金は無料!
場所はしらこばと水上公園。夏場はプールで連日満員御礼になる場所ですが、晩秋~春先にかけてはプールを利用しての釣り堀となります。
この日はイベントなので、本来なら一人1030円掛かるエサ釣りも、300円で楽しめますし、イベントなので釣れやすくするために魚もたくさん入れているでしょう。
入場は無料だし、駐車料金も無料ですので、釣りをする料金だけで楽しめます。一人300円ですが、厳密には竿1本につき300円なので、パパ&長男ペアとママ&次男ペアに分かれてたのしむことにしました。
マス釣りの前に金魚フィッシング
昼頃の到着でしたが、エサ釣りはかなり混雑していて、整理券は次の回のものでした(30分入れ替え制)
時間が少しあるので、その間に金魚フィッシングを楽しむことにしました。
金魚フィッシングは15分入れ替え制で竿1本につき200円でした。
この金魚フィッシングがなかなか難しい。ウキ釣りなんですが、アタリがめちゃくちゃビミョーでピクッとするかしないかくらいのアタリがほとんど。
15分、真剣にやってみるも御覧の通りの貧果。この後に予定しているマス釣りにも一抹の不安がよぎります。
マス釣りで名誉挽回!?
気を取り直してマス釣りに行きます。
マス釣り場は流水プールを利用しており、流れがあって良さげな感じですね。エサはなんとコーンです。マスってコーンで釣れるんだね。
係員の合図で実釣開始。
たまたま空いていたところに入っただけだけど、ちょっと細くなっているところでもしかしたら好ポイントなのかもしれない。
最初の10分くらいは釣れなくて嫌な空気が流れる。
おいおい、エサのマス釣堀なんて楽勝じゃないんかよ。
このままじゃ「パパはやっぱり釣れない釣り人だね~」なんて、子供と奥さんに言われること間違いなし。いや間違ってないんだけどねw
ファーストヒットはやっぱり釣り歴17年のパパ!
・・・ではなく奥さん。
「きたーっ!うひゃー!」なんて言いながら、人の仕掛けに思い切り仕掛けを絡ませながら1匹目をゲット。
やばい、、、これじゃ面目丸つぶれじゃねえか、、、
焦燥感につつまれるわたくし、、、
と、その瞬間にウキがぴょこんぴょこんと反応を見せる!!
軽く合わせを入れるとお魚さんの感触!
上がってきたのは、結果的に今日一番のサイズとなった良型!(といっても30cm弱)
ここで、夫婦ともにエンジンが掛かり、結果的に9匹の釣果となりました。
子供にも何とか竿を持たせて、魚の感触を味わってもらいました。奥さんも子供もけっこう楽しかったみたいで、一応目論みは大成功となりました。
結構イージーかと思いきや、周りでは3匹くらいの釣果が多く、1匹も釣れていない人もいました。
そんななかでギャーギャー騒がしい家族だったと思います。いやいや周囲の方、それから係員の方、ご迷惑をおかけしました。
釣った魚は持ち帰って塩焼きにしました。
久しぶりにニジマスを食べましたけど、なかなか美味しいですね。
ヤマメやアマゴには敵わないけど、川魚の風味を味わうには十分です。魚好きな息子ちゃんたちは1人で2匹を平らげました。
イベントは年に1回ですが、釣り堀自体は3月頃までやっているはずなので、フラッと家族で楽しむのも良い場所ですね。
敷地内には「コバトンの森」という巨大複合遊具を備えた公園もありますし、家族サービスにしらこばと水上公園のプールフィッシングはいかがでしょうか。
コメント