2020年に発売された、またはこれからされるベイトリールをメーカー別にまとめた記事です。
オフショア系は除外しており、バスやシーバス、トラウトなどで使うことを想定されたリールのみとなります。
ダイワ
ダイワからは現在のところ3シリーズが新登場です。パワー系、バーサタイル系、ライト系とバランスよく揃っています。
注目は何といっても「スティーズAIR TW」ですね。ベイトフィネスリールの終着点なんじゃないかなって仕様をしています。あまりに特化しているのでユーザーは選びそうですが、一回コレで投げてみたいと思わせてくれる逸品です。
ジリオン 10.0R/10.0L SV TW

【スペック】
品名 | 巻取り長さ (cm/ハンドル 1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大 ドラグ力 (kg) | 標準巻糸量 ナイロン (lb/m) | ハンドル長さ (mm) | ベアリング ボール/ローラー | メーカー 希望本体 価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10.0R | 106 | 10.0 | 215 | 4.5 | 14/45-90、16/40-80 | 90 | 10/1 | 43,000 |
10.0L | 106 | 10.0 | 215 | 4.5 | 14/45-90、16/40-80 | 90 | 10/1 | 43,000 |
【ブレーキタイプ】
●マグネットブレーキ(エアブレーキ)
【搭載テクノロジー】
●TWS[T-ウィングシステム]
●SVコンセプト
●G1ジュラルミンスプール
● 高精度マシンカット スーパーメタルハウジング
● ハイグリップIシェイプ ライトノブ
● UTD[アルティメットトーナメントドラグ]
● エアブレーキシステム
【イチオシポイント】
スーパーハイギア!驚異のギア比10:1で、ハンドル1回転あたり106センチ巻き取れる。
たくさん巻き取れるから、ルアーを速攻回収できるので手返しアップ!カバーで掛けた魚に主導権を渡さず、一気に引きはがせる!
【ウィークポイント】
ルアーによってはゆっくり巻きたいときもあるけど、これだけハイギアだとゆっくり巻くのが苦痛になったりする。
パワータイプのベイトリールなので、軽いルアーは苦手。
淡水専用機なので、ソルトで使用できない。


スティーズAIR TW

【スペック】
品名 | 巻取り長さ (cm/ハンドル1回転) | ギヤー比 | 自重 (g) | 最大ドラグ力 (kg) | 標準糸巻量 ナイロン (lb-m) | ベアリング (ボール/ ローラー) | ハンドル長さ (mm) | メーカー希望 本体価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
500H | 60 | 6.8 | 135 | 3.5 | 6-45 8-45 | 12/1 | 80 | 68,000 |
500HL | 60 | 6.8 | 135 | 3.5 | 6-45 8-45 | 12/1 | 80 | 68,000 |
500XXH | 80 | 9.1 | 135 | 3.5 | 6-45 8-45 | 12/1 | 80 | 68,000 |
500XXHL | 80 | 9.1 | 135 | 3.5 | 6-45 8-45 | 12/1 | 80 | 68,000 |
【ブレーキタイプ】
●マグネットブレーキ(エアブレーキ)
【搭載テクノロジー】
● 極フィネス 超小口径スプールΦ28mm AIRスプール
● G1ジュラルミン ドライブギア
● 高精度マシンカット エアメタルハウジング
● ゼロアジャスター
● 新フィネス用ノブ ハイグリップIフィネスノブ
● エアブレーキシステム
● SPEED SHAFT[スピードシャフト]
● TWS[T-ウイングシステム]
● UTD[アルティメットトーナメントドラグ]
【イチオシポイント】
TWSを搭載した究極ベイトフィネス機!さらに驚異のスプール径28ミリで、現在市場にあるベイトフィネスリールの機のなかでも随一のフィネス性能を誇る。
ルアーフィッシングのなかで最も軽量なルアーを扱う部類のアジングやエリアフィッシングでさえ、このリールがあればスピニングタックルはいらなくなる。もうベイトリールのフィネス化はこれが限界だろうなぁと思う到達点的なリール。
【ウィークポイント】
バッキバキのベイトフィネス機なので、重量~中量級ルアーを遠くに飛ばすのは苦手。
強度的に心配になっちゃって、ベイトリールらしく豪快に使いずらい。
あまりにフィネスすぎて、使えば使うほど「スピニングでやったらいいんじゃね感」を感じてしまう。
淡水専用機なので、ソルトで使用できない。


HRF® PE SPECIAL

【スペック】
品名 | 巻取り長さ (cm/ハンドル1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大ドラグ力 (kg) | 標準巻糸量 :PE(号-m) | 標準巻糸量 :フロロ(lb-m) | ハンドル長さ (mm) | ベアリング ボール/ローラー | メーカー 希望本体 価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8.1R-TW | 86 | 8.1 | 195 | 5.5 | 1.5-180、2-150 | 14-100、 16-85 | 100 | 7/1 | 34,000 |
8.1L-TW | 86 | 8.1 | 195 | 5.5 | 1.5-180、2-150 | 14-100、 16-85 | 100 | 7/1 | 34,000 |
【ブレーキタイプ】
●マグネットブレーキ( マグフォースZ PEロングディスタンスチューン )
【搭載テクノロジー】
●TWS[T-ウィングシステム]
●ATD[オートマチックドラグ]
● Φ34mm超々ジュラルミン製スプール
● スーパーメタルフレーム&サイドプレート(ギア側)
● ハイスピードレベルワインド
● タフ&リジットクラッチシステム
● パワーラウンドEVAノブタイプ(Sサイズノブ対応)
【イチオシポイント】
希少なロックフィッシュ向けのチューンを施したベイトリール。
ハイスピードレベルワインド搭載で、ソルトで出番の多いPEラインが使いやすくなっている。
タフ&リジットクラッチシステムやメタルフレームなど、ハードユースでも安心のタフ設計。
【ウィークポイント】
重量級ルアーに特化しているので軽いルアーは扱いずらい。
赤黒のボディが好き嫌い分かれそう。


タトゥーラSVTW

【スペック】
品名 | 巻取り長さ (cm/ハンドル1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大ドラグ力 (kg) | 標準糸巻量ナイロン(lb-m) | ハンドル長さ (mm) | ベアリング ボール/ローラー | メーカー希望 本体価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
103H | 63 | 6.3 | 190 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 85 | 7/1 | 25,900 |
103HL | 63 | 6.3 | 190 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 85 | 7/1 | 25,900 |
103SH | 71 | 7.1 | 190 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 85 | 7/1 | 25,900 |
103SHL | 71 | 7.1 | 190 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 85 | 7/1 | 25,900 |
103XH | 81 | 8.1 | 190 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 85 | 7/1 | 25,900 |
103XHL | 81 | 8.1 | 190 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 85 | 7/1 | 25,900 |
【ブレーキタイプ】
●マグネットブレーキ(エアブレーキ)
【搭載テクノロジー】
●TWS[T-ウィングシステム]
●UTD[アルティメットトーナメントドラグ]
● Φ32mm超々ジュラルミン製SVスプール
● 85mmALプレスハンドル+ハイグリップI型ライトノブ
● 拘りの外観・光輝塗装
【イチオシポイント】
TWS+SVスプール+エアブレーキの相乗効果で、搭載対応ルアーの幅が広く、1台で様々なシチュエーションに対応できる。
優れた性能を持ちながら、実売で20000円を切るリーズナブルな価格。
【ウィークポイント】
サイドプレートに施されたタトゥーラマークが好き嫌い分かれそう。


コメント