釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2020-6「6ぴき!」 10月19日の釣行ですが、下書き状態で放置していました(;'∀') 今更ですがアップします。 ハードルアー後、ソフトルアー 私の場合、ソフトルアーのほうがよく釣れます。大阪湾奥でやっていたときは、逆にハードル... 2020.12.07 釣行記:荒川シーバス
シーバスルアー 荒川シーバス2020-5「ジョイントアックスって知ってる?」 仕事に忙殺されて、釣行をしてもそれを記事にするゆとりがない。 ちょっと前の釣行記になってしまうけど、自分の記録も兼ねているのでアップします。 この日は1匹のみという、ハイシーズンのこのポイントにしてはちょっと... 2020.11.19 シーバスルアー釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2020-4「ハンドメイドルアーで釣る」 突然だが、この画像のルアー名がお分かりになるだろうか? きっとわかる人はいないだろう。 なぜなら、筆者がつくったルアーだからw 見た目はアレだけど、割ときちんと使えるんだよ。 大... 2020.10.23 釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2020-3「秋のハイシーズン開幕」 1年で最もシーバスが釣れる時期、それが秋です。 わたしの主戦場である荒川中流域で言えば、春先はマイクロベイトに狂った魚を食わせるテクニカルな釣りになりますが、秋はイナッコなど手頃サイズのベイトを捕食しているため、格段に食わせやすくな... 2020.10.20 釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2020-2「いないと思ったら一発で」 世間がコロナウイルス禍で大変なことになっている現在。 我が家は小学生の子供を2人抱えているので、ずっと休校が続いていることが特に大変だ。それは学校で授業を受けられないので、その分を家庭学習という形でフォローしなければいけないから。 ... 2020.05.03 釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2020-1「今年初シーバスはワンチャンスをモノにした1匹」 ぼちぼち荒川中流域のシーバスが本格的に開幕してきました。 記事にするのは2020年初回ですが、釣行としては3回目。3月はじめ頃から様子を見ながら釣れるのを模索していました。 これは釣れないなと思った。 タイトル... 2020.04.06 釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2019-7「ミドルアッパーって、すごいのね」 もうだいぶ時間が経ってしまったのですが、好調な荒川シーバスに出向いてきました。 今回はソフトルアーの優位性を強く感じるゲームになりました。やっぱりハードルアーで獲れないシーバスもソフトルアーなら獲れるってことがあるんだなぁと改めて認識... 2019.11.25 釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2019-6「ソフトルアーのメリット」 前回から少し間があいてしまったが、潮回りがいい感じのときに時間がとれたので、ここのところ好調な荒川シーバッシングに出かけることにした。 今日の先発はモアザンミドルアッパーです。 現場に到着すると、前回や前々回よりもベイトのざわつ... 2019.10.28 釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2019-5「再現性ありだよ、今回のパターンは」 前回釣行は思いがけぬ大当たりだった。 荒川中流域は、なかなかシーバスが釣れないと思っていた自分のポイント選定が間違っていたんだなぁと感じさせてくれた次第でした。 これまで、一度釣れても、同じことを別の日に再現して... 2019.10.23 釣行記:荒川シーバス
釣行記:荒川シーバス 荒川シーバス2019-4「70センチをはじめ、グッドサイズを5匹ゲット!」 荒川中流域へ2時間の釣行で、70センチ、60センチ、50センチ×3匹のシーバスをゲット!秋シーズンらしい、充実した釣りができました。 2019.10.19 釣行記:荒川シーバス