荒川中流の定番スポット、三領水門に行ってきました。
アップするのは初だが、荒川でバスを狙うのは4回目。
しかし今日は寒い!釣りに行けるタイミングに限って寒くなるのはなんで?
仕事に追われてる日に限ってポカポカアウトドア日和なのはなんで?
春先といえば三寒四温を繰り返して暖かくなっていく。
三寒に当たれば冬の釣り、四温に当たれば春の釣りといった感じなのだが、今日は残念ながら三寒の日。
風が強く、水面が波立っていたこともあり、目視できる生命感はない。
ライトリグからメタルバイブまで試すも、レンギョのスレ掛かりのみ。
唯一の収穫は、ファインテールFTTーB524ULに、60cm程度のレンギョであれば、足元まで寄せられることが分かったこと。
とりあえず、荒川で釣れる範囲のバスであれば、オープンエリアに限り対応できそうだ。
埼玉に越してきて2年。
埼玉産シーバスは釣れたが、バスはまだ釣れてない。
・・・ふと、生涯でバスを釣った都道府県を振り返ってみようと思う。
?静岡県・・・故郷が伊豆なので。
?神奈川県・・・大学時代に住んでおりまして、芦ノ湖とかで。
?千葉県・・・亀山湖で。
?大阪府・・・転勤族でして、大阪に住んでいたときに。
?滋賀県・・・琵琶湖のおかっぱりで。
?福岡県・・・出張ついでにサクッと。
なるほど、埼玉で釣れば7県目というわけだ。
しかも荒川を東京都側に渡れば8県(都)目になる。
今年こそ埼玉産バスを釣ってやるぜ!
しかし魚種を限定せずに、47都道府県すべてで魚を釣った人っていうのはいるのかな?
日時:2016年3月25日 15:30〜17:00
ロッド:ファインテールトレッキング&トラベラーFTT−B524UL
コメント