魚種別のパックロッドまとめ、この記事はルアーフィッシング界の王道ブラックバスです。
種類も多く、すべてをピックアップしていたらとんでもない量になってしまうので、私のおススメを紹介します。
価格帯別に整理しています。
ここで紹介するブラックバス向けパックロッドの条件は
1.仕舞寸法が70センチ以下(一部例外あり)
2.5~7フィートの範囲
3.ブラックバス向けのもの
とさせていただきます。
なお、分類している価格帯はメーカー希望価格ではなく、Amazonや楽天市場などで確認できる実売価格となります。

2007年に伊豆で釣った50cm。ブラックバスには他魚種にない魅力がある。
ローエンド(1万円以下)
ブラックバスが相手ならローエンドでも充分に成立しますが、微妙な変化を感じ取るライトな釣りから、ヘビーカバーにルアーをぶっこむようなヘビーな釣りまで、とにかくバリエーションに富むのがブラックバスフィッシングの特徴です。ちょっとやり込んでくると性能に不満を感じてしまうかもしれません。
トラギアティップトップ(エイテック)

タイプ:テレスコピック
【スピニングモデル】
モデル | 標準全長 (ft) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
ルアー (g) |
下錘 (号) |
ラインMax (LB/号) |
グリップ タイプ |
メーカー希望 本体価格(円) |
コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S606UL | 6.0 | 6 | 38 | 77 | 0.7 | 10 | 2-5 | 2-5 | 8/2 | A | 9,500 | 4516508 69051 4 |
S766UL | 7.6 | 6 | 46 | 90 | 0.7 | 10.8 | 2-5 | 2-5 | 8/2 | A | 10,000 | 4516508 69052 1 |
S606L | 6.0 | 6 | 38 | 84 | 1.2 | 10.8 | 3-10 | 3-15 | 12/3 | B | 9,500 | 4516508 69053 8 |
S666L | 6.6 | 6 | 40 | 90 | 1.2 | 11.3 | 3-10 | 3-15 | 12/3 | B | 10,000 | 4516508 69054 5 |
S706L | 7.0 | 6 | 43 | 97 | 1.2 | 11.5 | 3-10 | 3-15 | 12/3 | B | 11,000 | 4516508 69055 2 |
【ベイトモデル】
モデル | 標準全長 (ft) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
自重 (g) |
先径 (mm) |
元径 (mm) |
ルアー (g) |
下錘 (号) |
ライン (LB) |
グリップ タイプ |
メーカー希望 本体価格(円) |
コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C636ML | 6.3 | 6 | 41.0 | 93.0 | 1.4 | 11.6 | 5-18 | 6-14 | E | 10,000 | 4516508 69063 7 | |
C666M | 6.6 | 6 | 42.0 | 105 | 1.7 | 12.7 | 5-24 | 6-16 | E | 11,000 | 4516508 69064 4 | |
C705MH | 7 | 5 | 50.0 | 120 | 2.0 | 12.5 | 5-28 | 6-20 | E | 13,000 | 4516508 69065 1 |
安いパックロッドといえばトラギアシリーズは欠かせないですよね。ブラックバスに使うなら長さが7フィートまでのもので、ライトパワーがおススメです。
また、ベイトモデルもあります。ベイトフィネスに使うのならC636ML、通常のベイトタックルとして使うならC666Mが良いですね。
バスパラモバイル(メジャークラフト)

タイプ:テレスコピック
【ベイトモデル】
Model | PRICE(¥) | 全長(ft) | ルアー(oz) | ライン(lb) | アクション |
BXCT-665M | 8,600 | 6’6” | 1/4-3/4 | 10-16 | RF |
BXCT-665MH | 8,800 | 6’6” | 1/4-1 | 12-20 | RF |
BXCT-705H | 9,000 | 7’0” | 3/8-1.1/2 | 12-25 | RF |
BXCT-705X | 9,400 | 7’0” | 3/8-3 | 14-30 | R |
【スピニングモデル】
Model | PRICE(¥) | 全長(ft) | ルアー(oz) | ライン(lb) | アクション |
BXST-645UL | 8400 | 6’4” | 1/32-1/4 | 3-7 | EX.F |
BXST-645L | 8600 | 6’4” | 1/16-1/4 | 4-8 | F |
BXST-665ML | 8800 | 6’6” | 1/8-3/8 | 5-10 | F |
メジャークラフトは、エントリーモデルに「○○パラ」と名付けていて、それのバスバージョンだから「バルパラ」ということですね。
同社のパックロッドはジョイントタイプが多いんだけど、これはテレスコピックになります。
バス向けの機種だけで構成されているのに、全部で7機種あるのは嬉しいですね。特にエントリーモデルながら、ビッグベイトにも対応する「BSCT-705X」など、他社にはないラインアップが良いですね。


マイクロバスTE
タイプ:テレスコピック
商品コード | 標準全長(cm) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | ルアーWt(g) | ラインWt(lb) | カーボン含有率(%) | 税抜希望小売価格 |
MBT60MLTC | 183 | 36 | 7 | 103 | 1.4 | 10.9 | 3.5〜14 | 4〜12 | 81 | 7000円 |
MBT60MLTS | 183 | 38 | 7 | 106 | 1.4 | 15.7 | 3.5〜14 | 4〜12 | 85 | 7000円 |
大阪の奇才メーカーことPROXのバスロッドです。ベイトとスピニング、1機種ずつと割り切ったラインアップですが、40センチ以下のモバイル性能が魅力です。
名称末尾の「TE」は、サードエディションの略です。つまり三代目ってことです。PROXは、モデルチェンジをしても名前を変えずに○代目になることが多いです。ちなみに同社で最もモデルチェンジが進んでいるのは「ソルトセイス」の「FE」(フォースエディション、四代目)です。


クロスフィールドMB(アブガルシア)
タイプ:ジョイント
製品名 | タイプ | 継数 | 全長(ft/cm) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm)/元径(mm) | ルアー(g) | PEライン(号) | カーボン含有率(%) | パワー | メーカー希望本体価格(税抜) |
XRFC-654ML-BF-MB | BC | 4 | 6’5″/195.6 | 53 | 120 | 1.3/10.1 | 2-18g | 0.4~1.2 | 98 | ML(ミディアムライト) | ¥12,000 |
XRFC-704M-MB | BC | 4 | 7’0″/213.4 | 57 | 140 | 1.9/11.9 | 3.5-24g | 0.8~1.5 | 84 | M(ミディアム) | ¥12,500 |
XRFS-734L-MB | SP | 4 | 7’3″/221.0 | 59 | 107 | 1.2/10.3 | 0.8-14g | 0.6~1.2 | 89 | L(ライト) | ¥12,500 |
当ブログで年に1回公開している「パックロッド・オブ・ザ・イヤー」でランキング常連となっているロッドです。それだけ支持されているロッドなのですから間違いないでしょう。
なんでも系のロッドなので、ばっちりバスフィッシングに対応していないのが惜しいところです。ベイトモデルは良いですが、スピニングモデルは7フィート3インチでちょっと長いですかね。
【関連記事】あのクロスフィールドにMB(モバイル)モデルが追加・・・だと
⇒NEXT PAGE ミドルローエンド
コメント