世の中には世情に流されない人がいる。
人とは違う道を行く、その姿
もしかしたら天才と言われるかもしれない。
もしかしたら変態と言われるかもしれない。
そんな釣具メーカーが大阪の摂津にある。
その名はPROX(プロックス)
2018年4月、またもやたらとモバイルなパックロッドが発売された。
果たして天才なのか変態なのか、それを決めるのはあなたが十人十色の個性を受け入れられるかどうかだ。
モバトラ8PLUS1
一言で言うと、
仕舞26センチ!?8ピース!?スーパーモバイルトラウトロッド!
です。なかなか他のメーカーではお目にかからないスペックですよね。
とにかくモバイル性能を追求しましたと、それ以外はあんまり考えていませんといわんばかりのスペック。
まさに特定分野に特化した天才型ロッドである。
しかし、モバイル性能だけに気を取られすぎてマルチピースにしちゃったのが弱点か。
ここまで多点継ぎになるとスッポヌケの恐怖に常に晒されることになります。
例えば根掛かりをしてしまったとき、外そうとロッドを煽ったりすることがあるでしょう。
そのときに、スポッと継ぎ目がとれたとしたら、、、
そのままラインを伝って水中にイン!
しかも根掛かり外れなくてラインブレイク!
さようなら、ロッドの半身たち。。。
ということが現実にあります。つーか、私が経験あります。
だから、継ぎ目が多いロッドは、スッポヌケの心配がないテレスコピックのほうが適しているというのが、私の持論です。
具体的には6ピース以上になったらテレスコピックを選びますね。
価格の高いロッドならスッポヌケも少ないんですが、モバトラくらいの価格帯だとそれも期待できない。
もし購入するのならフェルールワックスを使って、継ぎ目が緩みにくくしておきましょう。
なければローソクのロウでも代用可能です。
あ、8ピースに気を取られすぎてスペックを全然見ていませんね(´・ω・`)
商品コード | JANコード | 標準全長(cm) | アクション | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | ルアーwt(g) | ラインwt(lb) | カーボン(%) | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MOBT608ULMF | 4548992004447 | 178+7cm | ウルトラライト | 26 | 8+1本 | 80+20g | 0.9 | 11.3 | 1〜4 | 2〜6 | 70 | 11000円 |
えーと、管理釣り場向けのトラウトロッドみたいですね。6:4のスローアクションで、掛けるというよりは乗り重視です。
気になるのは0.9ミリと極細のソリッドティップです。
テレスコピックよりはマシですけど、ちょっと運搬に気を使うよね。
だけど、このロッドの真骨頂である、26センチというアホみたいなモバイル性能を活用するには管理釣り場だけじゃあもったいない。
乗り調子を活かして、港湾部のメバルとかセイゴフィッシングにも良いと思う。
万が一、良型のシーバスやクロダイが掛かった時はロッドを信じるしかない。
もしも釣り上げられたとき、あなたは思うのであろう。
プロックスは天才であったと。。。
コメント
初めまして!思わず初コメしました。
面白いのが出たんですねぇ笑
強度が心配ですが、、。
いーなさん、初めまして。コメントありがとうございます。
コンパクトにすること以外はあんまり考えてませんって潔さがたまらんですね。
ここまでくると、利便性よりも強度もそうだし、不安のほうが大きそうで使うには勇気がいりそうですね(;^ω^)