昨年だったか、APIAのシーバスロッド、Foojinシリーズから同社初のパックロッドが生まれそうだったんだけど、シリーズ全体の発売が中止されちゃったんだよね。
期待していただけにがっかりだったんだけど、この度待望のパックロッドが発売されました。
オールジャンルを対象にしたブランドとして新たにつくられた「GRANDAGE(グランドエイジ」のスタンダードモデルとしてお目見えです!
あ、このブログはパックロッド特化型なので、たくさんある機種のうち2機種しかないパックロッドのことしかとりあげません。
そこんとこ、よろしくどーぞ╰( º∀º )╯
GRANDAGE STD.83ML-5
仕舞寸法:59.5センチ(5ピースの継ぎ)
レングス:8.3フィート
ルアー:5~28グラム
ライン:0.6~1.2号(PE)
自重:160グラム
価格:¥29900
スタンダードなシーバス向けパックロッドですね。ホントに奇をてらっていない王道なスペックです。
だからこそ、どこでも誰にでも使いやすい、APIAらしい感じのモデルですね。
主戦場が港湾部や河川ですよ、という方はこれで間違いないかと。
小型のミノーからバイブレーションに至るまで、おおよそのシーバスルアーに対応してくれるでしょう。とりあえず1本あれば何かとつぶしが効きそうですね。
GRANDAGE STD.90M-5
仕舞寸法:64.2センチ(5ピースの継ぎ)
レングス:9フィート
ルアー:10~35グラム
ライン:0.8~1.5号(PE)
自重:190グラム
価格:¥32900
これまたスタンダードなシーバス向けパックロッドですね。ミディアムパワーと、先程のモデルよりもパワーアップしています。
大河川やサーフが主戦場ですよ、という方はこっちの方が色々楽しめそうです。
1オンスクラスのメタルジグまでつかえますから、急なブルーランナーの回遊だって対応できますし、ヒラメなどのフラットフィッシュだってイケます。
というわけで、APIA初のパックロッドは王道スペックなロッドでした。
スペシャリティなロッドに(*´Д`)ハァハァする人間としては、ちょっと面白味に欠けるなぁという印象ですけどね。。。
他社のシーバス向けパックロッドとスペック的にはあまり差がないので、APIAが好きとか興味があるというのなら良いと思います。
お値段がちょっと高めなので、サブロッドというよりもメインロッドとしてバンバン使いたいですね。
ちなみにマルチピースモデルにはハードケースが付属します。これまた特徴のない王道な感じ。
GRANDAGEに限った話じゃないけど、パックロッドのケースはハードケースよりも伸縮性のあるネオプレーンとかでつくったソフトケースがあったら良いなと思います。
だって、ハードケース単体で持ち歩くとかさばるし、実際には他の道具と一緒に大きめのバッグとかに入れて持ち運ぶほうが多いでしょ。
コメント