当ブログでもそこそこの人気が伺えるアブガルシアの「クロスフィールド」シリーズ。
特定の魚種や釣り方用というわけではなく、何でも釣ってくれ!というコンセプトで作られています。
まさに「フィールドはクロスするんだよ」というアブガルシアの意気込みが聞こえてくるような、そんなシリーズとなっています。
さて、このクロスフィールドというシリーズはラインナップのなかにテレスコピックモデルがあるんですが、ちゃっかり6フィートモデルが追加されていたので紹介します。
※画像はメーカーHPより転載
スペック
製品名 | タイプ | 継数 | 全長(ft/cm) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm)/元径(mm) | ルアー(g) | PEライン(号) | カーボン含有率(%) | パワー | メーカー希望本体価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XRFS-604UL-TE | SP | 4 | 6’0″/1.83 | 55.0 | 89 | 1.1/9.8 | 0.6-8g | 0.2~0.8 | 87%, | UL(ウルトラライト) | ¥10,500 |
※メーカーHPより転載
継数4つのテレスコピックなので、ちょーコンパクトというわけではないですが、55センチなのでギリギリカバンに入れて持ち歩けるかなレベルでしょうか。
かなりライトに仕上げられているので、港湾部でのアジやメバル、カマスなどライトなソルトウォーターゲームからバス釣り、管理釣り場でのトラウトなど、幅広く対応してくれそうです。
定価は10500円だけど、実売価格は8000円台でしょうか。装備を考えれば妥当な価格といえます。対象としている魚が小型になりますので、強度的な心配はないと思います。
見よ、これがアブガルシアの心意気だ。
※メーカーHPより転載
上の画像をよーく見てほしい。
2ピースの機種には対象の釣りが書いてますよね。メーカー的にはこの釣りに使ってくださいと、この釣りを想定してつくりましたと。
ところが、1番下にあるテレスコピックモデルを見ていただきたい。
そう、対象が一切記載されていないのだ。
つまり、
「テレスコモデルはなんにでも使ってくれ!どこにでも持って行ってくれ!可能性は無限大だYO!!」
ということだと解釈しております。
クロスフィールドは対象を限定しないシリーズとして、様々なラインナップがありますが、テレスコピックモデルこそ、真の「フィールドはクロスするんだYO!!」ということですね。
○他のテレスコピックモデルは過去に紹介しています。

コメント