クリス・ザルディン!
誰やねん、と。
メガバスUSAのスタッフというか、契約プロらしいです。
その人が愛用しているロッドが今回紹介するレヴァンテです。
大事なのはクリスじゃないです。
大事なのはパックロッドがラインナップにあるってことです。
スペック
スペックは公式HPより転載しています。
【F3-67LV4P】※ベイト
Length | 6’7″ |
---|---|
Weight | 116g |
Lure capa | 1/8 – 1/2oz. |
Line capa | 6 – 12Lb. |
Other | Section : 4pics Closed Length : 54cm |
【F4-68LV4P】※ベイト
Length | 6’8″ |
---|---|
Weight | 125g |
Lure capa | 1/4 – 3/4oz. |
Line capa | 8 – 14Lb. |
Other | Section : 4pics Closed Length : 54.5cm |
【F5-611LV4P】※ベイト
Length | 6’11” |
---|---|
Weight | 139g |
Lure capa | 3/8 – 1.1/2oz. |
Line capa | 10 – 20Lb. |
Other | Section : 4pics Closed Length : 56.5cm |
【F2-69LVS4P】※スピニング
Length | 6’9″ |
---|---|
Weight | 103g |
Lure capa | 1/16 – 3/8oz. |
Line capa | 3 – 8Lb. |
Other | Section : 4pics Closed Length : 55cm |
ベイト3機種、スピニング1機種の構成です。
頭についている「F○」はメガバス独自の表記で、強さを表しています。Fのあとにくる数字が大きいほど、パワーがありまっせということなので参考までに。
4ピースなので少し仕舞が長いきらいがありますが、50センチ台におさまっていますので、そこそこのモバイル性能も持っています。
最近のロッドは軽量なものが多いですが、これはさほど軽量化に力を入れてなさそうですね。
メガバスのロッドはデザインがオシャレなので、軽いけど質素な見た目というのは、ちょっと違うのかもしれません。
デザイン&テクノロジー
ブランクは「ペリドットメタリザード」というカラーリングだそうです。こういう言葉ひとつとってもメガバステイストだなぁと思いますね。そんな色、聞いたことないよ。
ブランクのつくりは「LEVANTE GRAPHITE SYSTEM」です。
極限まで低レジン化されているそうです。レジンっていうのはブランクの材料であるカーボンを巻くときに使う接着剤のことです。
接着剤を極力なくすことでカーボンの反発力をより活かすことができます。
Kガイド搭載です。価格を考えれば妥当なところですね。
メガバスはこれを「LEVANTE ORIGINAL GUIDE SYSTEM」と謳っております。そりゃ自社ロッドなんだから取り付け位置とかはオリジナルだろうよ、と思ってしまったわたしはメガバス好きじゃないんでしょうね。
いわく「LEVANTE 3D-ZALDAIN PERFOMANCE GRIP」
成型されたEVAグリップですね。こういう機能をカッコよくいっちゃうところがメガバスの真骨頂です。
バス釣りブーム当時、こういうのに中2病なバサーたちが(*´Д`)ハァハァ言ってたんだよねぇ。
ちなみにスピニングのグリップは特に命名されていない、わりと普通のものです。
いや、使いやすいことが大事だから全然いいんだけどね。
JP版レヴァンテはクリスの右腕なのか?
公式HPより一部説明を引用します。
「プロジェクト忍」コード零の開発陣は、米国B.A.S.S.エリートシリーズ戦専用ロッドとして現地で一大旋風を巻き起こすクリスの右腕、レヴァンテUSAとデストロイヤーUS-TourLimitedのテクノロジーをベースとした、ジャパンフィールド専用機を文字通りゼロから開発。そして、とてつもないハイスペックロッドを生み出した。
USA版のレヴァンテが世界トップクラスの戦いで磨かれてきたロッドだということが分かります。
日本よりはるかに広大なフィールドで、はるかに多いトーナメント人口のなかを戦っているロッドなんだから、それは中途半端な性能ではないでしょう。
それをジャパンフィールドようにゼロベースから開発したと。
ええ、ゼロベースで。
ん?ゼロベースだったらもはや違うロッドじゃないの??
やたらとクリスの右腕をアピールしているけど、これはその製法やデータをフィードバックした別ロッドのような気がします。
違う気がするなぁってだけで、きちんと開発されたロッドであることに変わりはないのでいいんですけど、すげークリスファンがいたとして、同じロッドが使えると(*´Д`)ハァハァしちゃう人がいたら、少し誤解があるのかもしれないなぁと。
と、ここまでツッコミをまぜつつ紹介しましたが、個人的にはけっこういいんじゃないかなぁと思います。デザインはメガバスらしい高級感のある感じにまとまっているし、なによりメガバスにしては価格が良心的だと思います。
コメント