最安マグシールド搭載モデルが登場!「ダイワ NEWエクセラー」
このブログではパックロッドに特化したブログということで、あまりリールは紹介してこなかった。しかし、パックロッド需要に関する情報はほぼ網羅できていると勝手に自負しており、プラスアルファの情報を発信したいなぁということで、たまにはリールも紹介してみることにした。
スペック比較 新型(17年版)VS旧型(14年版) ※2500番
【新型(17年版)】
巻き取り72cm
ギア比 4.8
重量 265g
最大ドラグ力 7Kg
ライン巻量 ナイロン8lb-200m,12lb-150m、PE1.5号-200m
ベアリング4/1
ハンドル長 55mm
希望価格 13,200円
【旧型(14年版)】
巻き取り72cm
ギア比 4.8
重量 265g
最大ドラグ力 4Kg
ライン巻量 ナイロン8lb-200m,12lb-150m、PE1.5号-200m
ベアリング4/1
ハンドル長 55mm
希望価格 11,400円
ここが良いよ!新型エクセラー!
マグシールド搭載!
ダイワが誇る防水防塵機能、マグシールドがこの価格帯のリールにも搭載された。もちろんウォッシャブルなので、使った後もササッと洗えるし、性能長持ちは嬉しい限り。
マグシールドは自分でメンテナンスができないという、なんともメカ好き男子をガッカリさせる要素もあるが、まぁダイワが止めないあたりを見てもだいたい受け入れられてるのかな。
スーパーメタル使用!
新型はボディ素材が剛性に優れたスーパーメタル(アルミ)になっている。近年では軽量高剛性のザイオンがミドル~ハイクラスのリールに使われているが、やはり剛性という点では金属に分があるようだ。マグシールド+スーパーメタルで耐久性はかなりのものかと思われる。
・・・似たような特徴でエクセラーより高いフリームスの立場がないような・・・。
ATD搭載!
ダイワが長年使ってきたUTD(アルティメットトーナメントドラグ)に代わって使われるようになったATD(オートマチックドラグ)。
なんでもラインの滑り出しが違うみたいで、魚の動きについていきやすいみたい。
名前だけみるとどう考えてもアルティメットのほうが凄そうだけどね(^^)
新型エクセラーのここがダメ!
価格アップ!
メーカー希望価格が2000円くらい上がっている。マグシールドなどグレードアップした点を考慮すれば仕方のないことなのかもしれないが、値上げは事実!
価格が上がってレブロスとの住み分けは明確になったけど、今度はフリームスと被るね。
ちょっと重たくなってる!
スーパーメタルボディのせいか、型番によっては多少重くなっている。軽量化を求めるようなクラスのリールでもないが、軽いに越したことはない。
エントリークラスのリールで軽いものを求める人は、シマノの小型番手が良いかもね。
以上!当ブログ初のスピニングリール紹介でした。今後、新製品を中心に色々なジャンルを採り上げていきたいです。

