【2022年版】ブラックバス向けパックロッドまとめ
魚種別のパックロッドまとめ、この記事はルアーフィッシング界の王道ブラックバスです。
種類も多く、すべてをピックアップしていたらとんでもない量になってしまうので、私のおススメを紹介します。
価格帯別に整理しています。
ここで紹介するブラックバス向けパックロッドの条件は
1.仕舞寸法が70センチ以下(一部例外あり)
2.5~7フィートの範囲
3.ブラックバス向けのもの
とさせていただきます。
なお、分類している価格帯はメーカー希望価格ではなく、Amazonや楽天市場などで確認できる実売価格となります。

2007年に伊豆で釣った50cm。ブラックバスには他魚種にない魅力があります。それは様々な釣り方で釣れるということです。1魚種でこれだけ多彩な釣りに応えてくれる魚はほかにいません。
エントリークラス(1万円以下)
ブラックバスが相手なら安物でも充分に成立しますが、微妙な変化を感じ取るライトな釣りから、ヘビーカバーにルアーをぶっこむようなヘビーな釣りまで、とにかくバリエーションに富むのがブラックバスフィッシングの特徴です。ちょっとやり込んでくると性能に不満を感じてしまうかもしれません。
トラギアティップトップ

メーカー:エイテック
モバイルタイプ:テレスコピック(5-6ピース)
【スピニングモデル】
モデル | 標準全長 (ft) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | ルアー (g) | 下錘 (号) | ラインMax (LB/号) | グリップ タイプ | メーカー希望 本体価格(円) | コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S606UL | 6.0 | 6 | 38 | 77 | 0.7 | 10 | 2-5 | 2-5 | 8/2 | A | 9,500 | 4516508 69051 4 |
S766UL | 7.6 | 6 | 46 | 90 | 0.7 | 10.8 | 2-5 | 2-5 | 8/2 | A | 10,000 | 4516508 69052 1 |
S606L | 6.0 | 6 | 38 | 84 | 1.2 | 10.8 | 3-10 | 3-15 | 12/3 | B | 9,500 | 4516508 69053 8 |
S666L | 6.6 | 6 | 40 | 90 | 1.2 | 11.3 | 3-10 | 3-15 | 12/3 | B | 10,000 | 4516508 69054 5 |
S706L | 7.0 | 6 | 43 | 97 | 1.2 | 11.5 | 3-10 | 3-15 | 12/3 | B | 11,000 | 4516508 69055 2 |
【ベイトモデル】
モデル | 標準全長 (ft) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | ルアー (g) | 下錘 (号) | ライン (LB) | グリップ タイプ | メーカー希望 本体価格(円) | コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C636ML | 6.3 | 6 | 41.0 | 93.0 | 1.4 | 11.6 | 5-18 | 6-14 | E | 10,000 | 4516508 69063 7 | |
C666M | 6.6 | 6 | 42.0 | 105 | 1.7 | 12.7 | 5-24 | 6-16 | E | 11,000 | 4516508 69064 4 | |
C705MH | 7 | 5 | 50.0 | 120 | 2.0 | 12.5 | 5-28 | 6-20 | E | 13,000 | 4516508 69065 1 |
安いパックロッドといえばトラギアシリーズは欠かせないですよね。ブラックバスに使うなら長さが7フィートまでのもので、ライトパワーがおススメです。
また、ベイトモデルもあります。ベイトフィネスに使うのならC636ML、通常のベイトタックルとして使うならC666Mが良いですね。


めちゃくちゃコンパクトになる、ポケビッツというシリーズもあります。これはホントにカバンにスッポリサイズで、価格もそれほど高くないし、特に荷物が多くなるキャンプのお供に良いですね。


マイクロバスTE

メーカー:プロックス
モバイルタイプ:テレスコピック(7ピース)
商品コード | 標準全長(cm) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | ルアーWt(g) | ラインWt(lb) | カーボン含有率(%) | 税抜希望小売価格 |
MBT60MLTC | 183 | 36 | 7 | 103 | 1.4 | 10.9 | 3.5〜14 | 4〜12 | 81 | 7000円 |
MBT60MLTS | 183 | 38 | 7 | 106 | 1.4 | 15.7 | 3.5〜14 | 4〜12 | 85 | 7000円 |
プロックスはパックロッドをたくさんラインアップしているけど、バス向けには代表で「マイクロバスTE」をチョイスしました。
スピニングとベイトが1機種ずつ、両方とも6フィートで使いやすいスペックとなっています。ベイトは小型プラグやライトリグを多用する人には良いですね。ベイトフィネス対応機種となっています。でも、このクラスを使う人はビギナーが多いと思われるので、スピニングが無難でしょうか。
また、アンダー40センチという圧倒的なモバイル性能も魅力です。メインで使うにはちょっとスペック不足かもしれませんが、持ち運び用と割り切ってサブとして使うにはうってつけです。または、普段はあまりやらないけど、旅先でちょっと釣りをしたいって人に。


バスパラモバイル

メーカー:メジャークラフト
モバイルタイプ:テレスコピック(4ピース)
【ベイトモデル】
Model | PRICE(¥) | 全長(ft) | ルアー(oz) | ライン(lb) | アクション |
BXCT-665M | 8,600 | 6’6” | 1/4-3/4 | 10-16 | RF |
BXCT-665MH | 8,800 | 6’6” | 1/4-1 | 12-20 | RF |
BXCT-705H | 9,000 | 7’0” | 3/8-1.1/2 | 12-25 | RF |
BXCT-705X | 9,400 | 7’0” | 3/8-3 | 14-30 | R |
【スピニングモデル】
Model | PRICE(¥) | 全長(ft) | ルアー(oz) | ライン(lb) | アクション |
BXST-645UL | 8400 | 6’4” | 1/32-1/4 | 3-7 | EX.F |
BXST-645L | 8600 | 6’4” | 1/16-1/4 | 4-8 | F |
BXST-665ML | 8800 | 6’6” | 1/8-3/8 | 5-10 | F |
メジャークラフトは、エントリーモデルに「○○パラ」と名付けていて、それのバスバージョンだから「バルパラ」ということですね。
同社のパックロッドはジョイントタイプが多いんだけど、これはテレスコピックになります。
バス向けの機種だけで構成されているのに、全部で7機種あるのは嬉しいですね。特にエントリーモデルながら、ビッグベイトにも対応する「BSCT-705X」など、他社にはないラインアップが良いですね。


クロスフィールドMB

メーカー:アブガルシア
モバイルタイプ:ジョイント(4ピース)
製品名 | タイプ | 継数 | 全長(ft/cm) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm)/元径(mm) | ルアー(g) | PEライン(号) | カーボン含有率(%) | パワー | メーカー希望本体価格 (税抜) |
XRFS-604UL-TE | SP | 4 | 6’0″/1.83 | 55 | 89 | 1.1/9.8 | 0.6-8g | 0.2~0.8 | 87%, | UL(ウルトラライト) | ¥12,000 |
XRFC-654ML-BF-MB | BC | 4 | 6’5″/195.6 | 53 | 120 | 1.3/10.1 | 2-18g | 0.4~1.2 | 98 | ML(ミディアムライト) | ¥13,500 |
XRFC-704M-MB | BC | 4 | 7’0″/213.4 | 57 | 140 | 1.9/11.9 | 3.5-24g | 0.8~1.5 | 84 | M(ミディアム) | ¥14,000 |
XRFS-734L-MB | SP | 4 | 7’3″/221.0 | 59 | 107 | 1.2/10.3 | 0.8-14g | 0.6~1.2 | 89 | L(ライト) | ¥14,000 |
この価格帯が一番おススメですね。価格と性能のマッチングが良くてブラックバス相手なら十分でしょう。色々なメーカーから発売されており、主力帯となるゾーンですね。
このブログではアフィリエイトを導入しているので、どれだけ買ってもらえたかが分かるのですが、非常に人気のパックロッドとなっています。発売からそれなりに年月が経っているにも関わらず、多くの人に支持されることこそ、分かりやすい良品の証拠です。
ブラックバスに使うなら、ちょっと長いですけど「XRFS-734L-MB」がオススメです。ソルトでの釣りにも流用しやすいのもポイントです。ベイトタックルに興味がある方なら「XRFC-654ML-BF-MB」ですね。


ルアーニストモバイル

メーカー:ダイワ
モバイルタイプ:ジョイント(4ピース)
発売年月:2022年4月
品名 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | ルアー 重量(g) | ルアー 重量 エギ(号) | ライン (lb.) | ライン PE (#) | カーボン 含有率 (%) | メーカー 希望本体 価格(円) |
56UL-4 | 1.68 | 4 | 48 | 95 | 1.4/7.9 | 0.8~7 | ― | 2~6 | ― | 88 | 11,100 |
66L-4 | 1.98 | 4 | 55 | 120 | 1.5/10.4 | 1~10 | ― | 3~8 | ― | 90 | 11,300 |
68L-S-4 | 2.03 | 4 | 56 | 120 | 0.8/9.9 | 1~10 | ― | 3~8 | ― | 90 | 11,500 |
ダイワのラインアップにありそうでなかった、エントリークラスのジョイントタイプのパックロッドです。テレスコピックよりジョイントが優れている点は、背の高い通常のガイドが使われている点です。このロッドもKガイドではないですが、通常のガイドが使われており、安価ななかでも性能を重視するのであれば、このロッドが良いでしょう。
ブラックバスには特に「66L-4」がオススメです。ワームから小型ハードルアーまで幅広く使えるスペックをしています。特にフィネスにこだわるのならソリッドティップの「68L-S-4」も面白いですね。


【関連記事】ダイワ「ルアーニストモバイル」シマノ「ルアーマチックMB」との比較
ミドルクラス(1~2万円)
このクラスはルアーロッドにおけるボリュームゾーンです。多くのロッドがあり、売れ筋でもあります。その分、コストパフォーマンスに優れたアイテムが多く、それなりに長く使うつもりなら、エントリークラスよりもミドルクラスからチョイスするほうがオススメです。
ホーネットカラーズ

メーカー:アブガルシア
モバイルタイプ:ジョイント(5ピース)
発売年月:2019年9月
製品名 | カラー | タイプ | 継数 | 全長(ft/cm) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm) | ルアー(oz) | ルアー(g) | line(lb) | 使用材料 | パワー | テーパー/アクション | 製法 | メーカー希望本体価格(税抜) |
HNT Colors HCC-685M-WC | ウッドランドカモ | BC | 5 | 6’8″/203 | 45.2 | 130 | 1.7 | 3/16~3/4 | 5~21 | 8~20 | カーボン95%,グラス5% | M/ミディアム | F/ファースト | チューブラー | ¥19,500 |
HNT Colors HCS-675L-WC | ウッドランドカモ | SP | 5 | 6’7″/201 | 44.9 | 103 | 1.4 | 1/32~5/16 | 1~9 | 3~8 | カーボン95%,グラス5% | L/ライト | F/ファースト | チューブラー | ¥19,500 |
HNT Colors HCC-685M-SC | スノーカモ | BC | 5 | 6’8″/203 | 45.2 | 130 | 1.7 | 3/16~3/4 | 5~21 | 8~20 | カーボン95%,グラス5% | M/ミディアム | F/ファースト | チューブラー | ¥19,500 |
HNT Colors HCS-675L-SC | スノーカモ | SP | 5 | 6’7″/201 | 44.9 | 103 | 1.4 | 1/32~5/16 | 1~9 | 3~8 | カーボン95%,グラス5% | L/ライト | F/ファースト | チューブラー | ¥19,500 |
HNT Colors HCC-685M-DC | デザートカモ | BC | 5 | 6’8″/203 | 45.2 | 130 | 1.7 | 3/16~3/4 | 5~21 | 8~20 | カーボン95%,グラス5% | M/ミディアム | F/ファースト | チューブラー | ¥19,500 |
HNT Colors HCS-675L-DC | デザートカモ | SP | 5 | 6’7″/201 | 44.9 | 103 | 1.4 | 1/32~5/16 | 1~9 | 3~8 | カーボン95%,グラス5% | L/ライト | F/ファースト | チューブラー | ¥19,500 |
カラーズの名の通り、特徴的なカラーリングが施されたバスロッド。全機種5ピースとなっており、モバイル性能に優れているところが良いです。仕様としても必要十分で、価格とのバランスもとれており、オススメしやすい機種となっています。


ベンケイ

メーカー:メジャークラフト
モバイルタイプ:ジョイント(4ピース)
Model | PRICE(¥) | 全長(ft) | 継数(pcs) | ルアー(oz) | ライン(lb) | アクション | JAN |
BIC-664M | 12,000 | 6’6” | 4 | 1/4-3/4 | 10-16 | Regular | 4560350817704 |
BIC-664MH | 12,500 | 6’6” | 4 | 1/4-1 | 12-20 | Regular Fast | 4560350817711 |
BIC-704H | 13,000 | 7’0” | 4 | 3/8-1.1/2 | 12-25 | Regular Fast | 4560350817728 |
BIS-644UL | 12,000 | 6’4” | 4 | 1/32-1/4 | 3-7 | Fast | 4560350818022 |
BIS-644L | 12,500 | 6’4” | 4 | 1/16-1/4 | 4-8 | Fast | 4560350818039 |
BIS-664ML | 13,000 | 6’6” | 4 | 1/8-3/8 | 5-10 | Regular Fast | 4560350818046 |
メジャークラフトはこの1万円ちょっとの価格帯を大事にしてますよね。これから始めるっていうビギナーにも、ちょっとやりこんだ人のセカンドロッドとしても、訴求しやすいクラスですよね。
王道ラインナップを揃えながらも、ロングレングスのパワーモデルをラインナップしており好感が持てます。価格帯も手頃だし、あんまり使わないけどパワーのあるパックロッドも欲しいって場合に良いかも。
もちろん、バーサタイルなモデルをメインで使っても充分な性能があります。


ブレイゾンモバイル

モバイルタイプ:テレスコピック(6ピース)
品名 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | ルアー重量 (g) | ルアー重量 (oz.) | ライン (lb.) | カーボン 含有率 (%) | メーカー 希望本体 価格(円) |
666TMB | 1.98 | 6 | 45 | 127 | 1.8/14.8 | 5~18 | 3/16~5/8 | 7~16 | 98 | 14,500 |
6106TMB | 2.08 | 6 | 47 | 133 | 1.8/14.8 | 5~18 | 3/16~5/8 | 7~16 | 98 | 15,300 |
6106TMHB | 2.08 | 6 | 47 | 137 | 1.8/14.8 | 7~21 | 1/4~3/4 | 8~20 | 98 | 15,400 |
646TLS | 1.93 | 6 | 42 | 92 | 1.3/11.9 | 1.8~7 | 1/16~1/4 | 4~8 | 96 | 14,300 |
666TLS | 1.98 | 6 | 43 | 94 | 1.3/11.9 | 1.8~7 | 1/16~1/4 | 4~8 | 96 | 14,500 |
価格帯は異なりますが、ダイワの「B.B.B」の後継的な位置づけなのかなぁと思います。あっちはバッグ付属モデルなんかもあったりして、ちょっと割高感があったんだけど、「ブレイゾンモバイル」は手ごろな価格をしています。
パックロッドはどちらかと言えばジョイントタイプが多いですが、テレスコピックでしっかり使えてリーズナブルなパックロッドとなれば第一候補にあがってくるでしょう。ジョイントタイプにないテレスコピックの利点はラインを通したまま伸縮できるところです。だから自転車でランガンするようなときに使いたいですね。


【関連記事】ダイワ「ブレイゾンモバイル」モバイル性能に優れたお手頃バスロッド!
モバイルパック

メーカー:ダイワ
ジョイントタイプ:テレスコピック(5-6ピース)
発売年月:2022年4月
機種名 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径/元径 (mm) | ルアー 重量 (g) | 適合エギ (号) | ナイロン (lb.) | PE (号) | カーボン 含有率 (%) | メーカー 希望本体 価格(円) |
646TUL | 1.93 | 6 | 41 | 94 | 1.2/11.8 | 1~6 | ― | 2~6 | 0.2~0.6 | 90 | 13,600 |
666TL | 1.98 | 6 | 41 | 98 | 1.3/11.8 | 2~10 | ― | 3~8 | 0.3~0.8 | 91 | 14,600 |
665TMB | 1.98 | 5 | 48 | 125 | 1.6/12.8 | 7~35 | ― | 8~16 | 0.6~1.5 | 91 | 17,000 |
モバイルパックがブランクに「HVFカーボン」を採用してモデルチェンジしました。この記事を書いていて気が付いたけど、先述のブレイゾンモバイルと若干かぶっている気がします。同じ「HVFカーボン」採用だし、価格も似たようなものだし。微妙にレングスやパワーが異なるので、捉え方によっては非常に細分化されたなかからチョイスできるってことになります。


【関連記事】ダイワ「モバイルパック」2022年、モデルチェンジで良コスパなテレスコロッドに進化!
Hornet Stinger PLUS マルチピースモバイルモデル

メーカー:アブガルシア
モバイルタイプ:ジョイントとテレスコピック両方あり
【スペック】
製品ID | JAN/UPC | 製品名 | タイプ | 継数(※1グリップ゚脱着式) | 全長(ft/cm) | 仕舞(cm) | 標準自重(g) | 先径(mm)/元径(mm) | ルアー(oz) | line(lb) | 使用材料 | パワー | テーパー/アクション | 製法 | メーカー希望本体価格(税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1443347 | 36282069985 | HNT STINGER PLUS HSPC-674MH MGS | BC | 4 | 6’7″ / 201 | 53.6 | 139 | 1.90/12.0 | 3/8~1 | 8~20 | カーボン95%,グラス5% | MH/ミディアムヘビー | F / ファースト | チューブラー | ¥18,000 |
1443348 | 36282069992 | HNT STINGER PLUS HSPS-6104ML-PS MGS | SP | 4 | 6’10” / 208 | 55.5 | 117 | 1.50/9.1 | 1/32~1/4 | 2.5~8 | カーボン95%,グラス5% | ML/ミディアムライト | F / ファースト | チューブラー | ¥18,000 |
1403016 | 36282344921 | HNT STINGER PLUS HSPC-664M MGS | BC | 4 | 6’6″ / 198.0 | 52.9 | 122 | 1.65/10.0 | 3/16~3/4 | 8~20 | カーボン95%,グラス5% | M/ミディアム | RF / レギュラーファースト | チューブラー | ¥18,000 |
1403032 | 36282353855 | HNT STINGER PLUS HSPS-664L MGS | SP | 4 | 6’6″ / 198.0 | 52.9 | 102 | 1.35/8.3 | 1/32~5/16 | 3~8 | カーボン95%,グラス5% | L/ライト | RF / レギュラーファースト | チューブラー | ¥18,000 |
1477896 | 036282957954 | HNT STINGER HSPC-665M-TE | BC | ※5 | 6’6″/198 | 50.0 | 125 | 1.90/12.2 | 3/16~3/4 | 8~20 | カーボン95%,グラス5% | M/ミディアム | F/ファースト | チューブラー | ¥19,000 |
1477897 | 36282957961 | HNT STINGER HSPS-635ML-TE | SP | ※5 | 6’3″/191 | 48.0 | 101 | 1.60/11.6 | 1/16~5/16 | 4~12 | カーボン95%,グラス5% | ML/ミディアムライト | RF/レギュラーファースト | チューブラー | ¥19,000 |
1477889 | 036282957886 | HNT STINGER PLUS HSPC-724H | BC | 4 | 7’2″/218 | 58.9 | 163 | 2.20/12.7 | 3/8~2 | 8~25 | カーボン95%,グラス5% | H/ヘビー | F/ファースト | チューブラー | ¥19,500 |
1477890 | 036282957893 | HNT STINGER PLUS HSPC-694ML-BF MGS | BC | 4 | 6’9″/206 | 54.8 | 124 | 1.40/9.1 | 1/16~5/16 | 6~12 | カーボン95%,グラス5% | ML/ミディアムライト | F/ファースト | チューブラー | ¥18,000 |
1477891 | 36282957909 | HNT STINGER PLUS HSPS-704M | SP | 4 | 7’0″/213 | 58.0 | 127 | 1.60/11.9 | 3/16~1/2 | 4~20 | カーボン95%,グラス5% | M/ミディアム | R/レギュラー | チューブラー | ¥19,000 |
1477892 | 036282957916 | HNT STINGER PLUS HSPS-674ULS MGS | SP | 4 | 6’7″/201 | 53.6 | 104 | 0.80/8.7 | 1/64~3/16 | 2~5 | カーボン95%,グラス5% | UL/ウルトラライト | F/ファースト | ソリッドティップ | ¥18,000 |
1477893 | 036282957923 | HNT STINGER PLUS HSPC-744X-BB | BC | 4 | 7’4″/224 | 59.6 | 188 | 2.40/14.0 | MAX4 | 10~30 | カーボン95%,グラス5% | EXH/エキストラヘビー | RF/レギュラーファースト | チューブラー | ¥19,800 |
こんなに細分化されているのにすべてパックロッド!いや、本当にこんな時代がくるなんて思ってもみなかったよ。すべてバスフィッシング向けの仕様になっていますので、自分の釣り方にあった1本をチョイスしてください。
ひとつ注文をつけるのなら、全体的に長めのレングスなので5ピースにしても良かったかなぁと。個人的なモバイル上限が55センチなので、このパックロッドはちょっと長いんだよなぁ。


パックマン

メーカー:ゴールデンミーン(中央漁具)
モバイルタイプ:ジョイント
【スペック】
Model | Length(ft.) | Rod Weight (g) | Lure Weight(oz.) | Line (lb.) | Price(yen) |
---|---|---|---|---|---|
PMC-610ML | 6’10” | 125 | 3/16〜5/8 | 6〜14 | 本体価格¥13,500(税別) |
PMC-610M | 6’10” | 129 | 3/16〜3/4 | 6〜16 | 本体価格¥13,500(税別) |
PMS-610L | 6’10” | 102 | 1/32〜1/4 | 4〜12 | 本体価格¥13,800(税別) |
PMS-610ML | 6’10” | 106 | 1/32〜3/8 | 4〜14 | 本体価格¥13,800(税別) |
ナムコの某キャラを彷彿させるネーミングのシリーズ。ブラックバス用とは謳っていないものの、性能的には明らかにブラックバス向けです。
レングスは6.10フィートに統一され、スピニングとベイトで2機種ずつのラインナップですが、おおよそのニーズには応えてくれるでしょう。ストレートのコルクグリップという、今や珍しい仕様になっているので、それが好きな人におススメです。最近は軽量さを求めてセパレートグリップが多いなかで、小さい事ですけど差別化されていて好感が持てますね。
【関連記事】ゴールデンミーン「パックマン」。名前がアウトなパックロッドが新登場!
トレイルブレイザー

メーカー:ラパラ
モバイルタイプ:ジョイント(4ピース)
Model | Length(ft) | pcs | Lure(oz) | Line | Action | Type |
TBC644LF | 6′ 4” | 4ピース | 1/16-1/4 | 4-10Lb | Fast | ベイト |
TBC664MHRF | 6′ 6” | 4ピース | 1/4-3/4 | 8-20Lb | Regular Fast | ベイト |
TBS644LF | 6′ 4” | 4ピース | 1/16-1/4 | 4-10Lb | Fast | スピニング |
TBS664MHRF | 6′ 6” | 4ピース | 1/4-3/4 | 8-20Lb | Regular Fast | スピニング |
あの超老舗であるラパラより発売されたパックロッドです。
これもブラックバス用とは謳っていないものの、国内の釣りに使うとすればブラックバスが一番ピッタリですね。ガイドはアルコナイトリングにステンレスフレームKガイド、グリップ周りなんかも富士工業社の既存パーツが使われており、装備面でのコスパという点では良くないです。
しかし、私はこれを購入しました。
それはラインナップのうちTBC-644LFがベイトフィネス対応パックロッドとしてピッタリだったからです。逆に言えば、そういうものを求めていない限りは「ラパラのロッド」というちょっと玄人チックな響き以外にはそれほどメリットもないかもw


現在は後発の「ミディアムバーサタイル」のみ販売されています。こちらはミディアムパワーとなっており、よりブラックバス仕様となってモデルとなっています。
ゾディアスパック

メーカー:シマノ
モバイルタイプ:ジョイント
品番 | 全長 (ft.) | 全長 (m) | テーパー | 継数 (本) | 仕舞寸法 (cm) | 自重 (g) | 先径 (mm) | ルアーウェイト (g) | 適合ライン ナイロン・フロロ(lb) | グリップ長 (mm) | カーボン含有率 (%) | ガラス他 含有率(%) | 本体価格 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C58ML-4 | 5’8″ | 1.73 | F | 4 | 47.9 | 102 | 1.7 | 5~15 | 7~14 | 216 | 96.9 | 3.1 | 22,500円 |
C66ML-5 | 6’6″ | 1.98 | F | 5 | 43.7 | 107 | 1.6 | 5~15 | 7~14 | 229 | 96.2 | 3.8 | 23,000円 |
C610M-5 | 6’10” | 2.08 | F | 5 | 46.1 | 120 | 1.7 | 7~21 | 8~16 | 244 | 95.7 | 4.3 | 23,500円 |
C72MH-5 | 7’2″ | 2.18 | F | 5 | 48.1 | 132 | 1.8 | 10~30 | 10~20 | 270 | 97.1 | 2.9 | 24,500円 |
S64L-5 | 6’4″ | 1.93 | F | 5 | 43.1 | 105 | 1.5 | 3~10 | 3~6 | 203 | 97.6 | 2.4 | 22,500円 |
S68ML-5 | 6’8″ | 2.03 | F | 5 | 45.1 | 110 | 1.6 | 4~12 | 4~8 | 208 | 97.7 | 2.3 | 23,500円 |
S70M-5 | 7’0″ | 2.13 | RF | 5 | 47.1 | 115 | 1.5 | 5~15 | 5~10 | 233 | 97.8 | 2.2 | 24,500円 |
近年、シマノのロッドはとても評判が良いです。その立役者となったのが、バスロッドの「エクスプライド」であり、「ゾディアス」です。その「ゾディアス」のパックロッドバージョンがこちらのモデルとなっています。
バスロッドとして必要なスペックを一通り網羅しており、よっぽどのスペシャリティモデルでない限り、事足りるのではないでしょうか。特に「S70M-5」はバスだけにとどまらず、シーバスにも対応するポテンシャルを持っており、近くでシーバスが釣れるところに住んでいる方は要チェックです。
なお、「C58ML-4」はパックロッドバージョンだけの型番となっており、ショートレングスを活かして可搬性が良いだけでなく、ピンポイントキャストをビシバシ決めることにエクスタシーを覚えてしまうキャスティング中毒者にオススメです。


ミドルハイエンド(2~3万円)
このレベルまで来ると長くメインで使えますね。パックロッドが旅行や出張のお供だけでなく、日ごろからメインで使っている人にはこのクラスも良いと思います。このレベルになると、最もグレードを測りやすいパーツであるガイドが、ステンレス素材のKフレームSICリングとなってきます。
クワトロ

メーカー:パームス
モバイルタイプ:ジョイント(4ピース)
Model No. | Length | Piece | Power | Lure | PE | Rod Wt. | Pack Length | Price |
QTRGS-63L | 6ft.3inc. | 4 | L | 3-10g | 3-8lb | 93g | 52cm | ¥21,400 |
QTRGC-63L | 6ft.3inc. | 4 | L | 3-10g | 3-8lb | 124g | 53cm | ¥22,000 |
まだまだパックロッドが少なかった時代に、すべて4ピースというラインアップと特徴的なイエローカラーで人気を博した「クワトロ」。それが10年以上の時を経て、モデルチェンジしたのがこのモデルです。
初代は3万円以上するハイエンドでしたが、2代目はグッと価格を抑えて手にしやすいモデルとなりました。それでも「クワトロ」の特徴であったイエローカラーはそのままで、当時を知るアングラーにとってはノスタルジーを感じさせてくれるパックロッドでもあります。そう、当時は「パームス」じゃなくて「アングラーズリパブリック」って会社名で、カラーの入ったロッドが特徴的だったんだよね。赤の「フレーム」とか、青の「ベイマチック」とか、白の「サーフスター」とかね。
トラウトからシーバスまで、幅広く対応するラインアップとなっていますが、バスフィッシングにぴったりなのは2機種です。「QTRGC-63L」はベイトロッドとしてはかなりライトな仕様となっており、ベイトフィネスリールと合わせて、小型プラグやワーミングにぴったりです。
【関連記事】パームス「クワトロ」復活した、あの鮮烈な、黄色いやつ
エアエッジモバイル


メーカー:ダイワ
モバイルタイプ:ジョイント(4ピース)
品名 | 全長 (m) | 継数 (本) | 仕舞 (cm) | 自重 (g) | 先径/元経 (mm) | ルアー重量 (g) | ルアー重量 (oz) | ライン | カーボン 含有率 (%) | メーカー 希望本体 価格(円) |
664MLB | 1.98 | 4 | 54 | 110 | 1.7/14.9 | 3.5~14 | 1/8~1/2 | 6~14 | 99 | 28,200 |
664M/MLB | 1.98 | 4 | 54 | 112 | 1.8/10.9 | 5~18 | 3/16~5/8 | 7~16 | 99 | 28,500 |
694HB-SB | 2.06 | 4 | 57 | 134 | 2.8/12.9 | 11~113 | 3/8~4 | 14~30/PE#3~5 | 99 | 30,500 |
6104MB | 2.08 | 4 | 57 | 122 | 2.1/11.9 | 5~18 | 3/16~5/8 | 7~16 | 99 | 28,500 |
6104MHB | 2.08 | 4 | 57 | 126 | 2.1/12.9 | 7~21 | 1/4~3/4 | 8~20 | 99 | 29,500 |
644UL/LS | 1.93 | 4 | 53 | 98 | 1.2/9.9 | 0.9~7 | 1/32~1/4 | 3~8 | 99 | 28,200 |
644L/MLS-ST | 1.93 | 4 | 57 | 101 | 1.0/10.4 | 1.8~11 | 1/16~3/8 | 4~10 | 99 | 29,000 |
664ML/LS | 1.98 | 4 | 54 | 100 | 1.5/10.4 | 1.8~7 | 1/16~1/4 | 4~8 | 99 | 28,500 |
684ML+S | 2.03 | 4 | 55 | 108 | 1.6/10.6 | 3.5~11 | 1/8~3/8 | 5~11 | 99 | 29,500 |
やっぱり安定した人気のあるダイワなんですけど、このクラスでこれだけ機種が豊富なパックロッドを出しちゃうと、ほぼこれに人気が集中してしまうのではないかと思います。とにかく機種が豊富だし、スペック的にも王道バスロッドって感じなので選んでもまず後悔はないかと。
すべて4ピースだから、若干仕舞が長いかなぁ。それ以外は価格帯的にも性能的にも、2019年に登場した機種のなかではいちばんおススメですね。バスフィッシングに限ればですけど。


スコーピオン

メーカー:シマノ
モバイルタイプ:ジョイント(5ピース)
品番 | 全長(ft.) | 全長(m) | テーパー | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | ルアーウェイト(g) | ジグウェイト(g) | 適合ラインナイロン (lb) | グリップ長(mm) | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
15101F-5 | 5’10” | 1.78 | F | 5 | 42.5 | 115 | 1.6 | 5~20 | MAX 80 | 8~16 | 218 | 94.8 | 37,900円 |
15103RS-5 | 5’10” | 1.78 | RS | 5 | 42.7 | 130 | 2.1 | 10~40 | MAX 150 | 14~30 | 218 | 95.7 | 39,000円 |
1602R-5 | 6’0″ | 1.83 | R | 5 | 43.8 | 122 | 1.9 | 7~28 | MAX 130 | 12~22 | 223 | 93.5 | 39,000円 |
1604SS-5 | 6’0″ | 1.83 | SS | 5 | 43 | 140 | 2.3 | 15~80 | MAX 240 | 16~50 | 253 | 94.5 | 40,100円 |
1652R-5 | 6’6″ | 1.98 | R | 5 | 47 | 130 | 1.9 | 7~28 | MAX 130 | 12~22 | 243 | 96.6 | 40,100円 |
2600FF-5 | 6’0″ | 1.83 | FF | 5 | 44.6 | 110 | 1.3 | 2~8 | MAX 40 | 3~8 | 182 | 97.8 | 37,900円 |
2602R-5 | 6’0″ | 1.83 | R | 5 | 44.1 | 110 | 1.7 | 7~20 | MAX 80 | 6~14 | 202 | 93.5 | 39,000円 |
2651R-5 | 6’6″ | 1.98 | R | 5 | 47.6 | 117 | 1.6 | 5~15 | – | 5~12 | 212 | 96.4 | 39,000円 |
スコーピオンといえば、1990年代から釣りをしている人にとっては、シマノの定番バスロッドであり、使っていた人も多く(*´Д`)ハァハァしちゃうネーミングだったりします。今も昔も村田基氏がプロデュースしていることに変わりはありませんが、バスロッドだったのがフリースタイルロッドという位置づけに変わりました。
フリースタイルってことはどこでもなんにでも使ってってことだから、もちろんパックロッドもあります。しかもモバイル性能に優れた5ピース仕様です。
全体の傾向としては、ショートレングスの割にパワーを持たせているというところにあります。通い慣れたフィールド、初めてのフィールド、国内外の夢のフィールド、場所を問わず突如として大物は食いついてきます。それでも「スコーピオン」であれば余裕をもって対応できることでしょう。
フェンウィック ワールドクラスエクスペディション

メーカー:ティムコ
モバイルタイプ:ジョイント(4-5ピース)
【スピニングモデル】
商品名 | 全長 | ライン | ルアー | 標準自重 | アクション | 継数 | パワー | 希望小売価格 | |
フェンウィック WCE66SL-5J | 6’6″(198cm)(仕舞寸法:47cm) | 3-10lb | Max3/8oz | 119g | MF | 5pc | L | 32,500円 (税込35,750円) | |
フェンウィック WCE70SML-5J | 7’0″(213cm)(仕舞寸法:50cm) | 4-12lb | Max1/2oz | 123g | MF | 5pc | ML | 35,000円 (税込38,500円) |
【ベイトモデル】
商品名 | 全長 | ライン | ルアー | 標準自重 | アクション | 継数 | パワー | 希望小売価格 | |
フェンウィック WCE62CML-5J | 6’2″(188cm)(仕舞寸法:44cm) | 6-20lb | Max5/8oz | 113g | MF | 5pc | ML | 30,500円 (税込33,550円) | |
フェンウィック WCE66CM-5J | 6’6″(198cm)(仕舞寸法:46cm) | 8-25lb | Max3/4oz | 126g | MF | 5pc | M | 32,500円 (税込35,750円) | |
フェンウィック WCE68CMH-5J | 6’8″(203cm)(仕舞寸法:47cm) | 10-30lb | Max2oz | 139g | MF | 5pc | MH | 33,500円 (税込36,850円) |
【ヨシダバージョン】
商品名 | 全長 | ライン | ルアー | 標準自重 | アクション | 継数 | パワー | 希望小売価格 | |
フェンウィック WCE510Y-CL-4J | 5’10″(178cm)(仕舞寸法:56cm) | 6-20lb | 1/8-5/8oz | 122g | MS | 4pc | L | 27,000円 (税込29,700円) | |
フェンウィック WCE60Y-CL-4J | 6’0″(183cm)(仕舞寸法:58cm) | 6-20lb | 1/8-5/8oz | 103g | MS | 4pc | L | 27,500円 (税込30,250円) |
国内老舗メーカーであるティムコから発売されているパックロッドです。「フェンウィック」っていうのはブランド名なんだけど、国内バスフィッシングの黎明期からあります。今よりもずっとルアーフィッシングが一般的ではなくて、メーカーもずっと少なかった時代から存在していて、今の礎をつくった功労メーカーのひとつです。
「ワールドエクスペディション」の名が示す通り、バスだけでなくなんても使ってね的なロッドです。前述の「スコーピオン」と同じ位置づけですね。あちらは村田基氏がプロデュースしていますが、こちらには「ヨシダバージョン」というモデルが存在しており、吉田幸二氏が監修したロッドとなっています。吉田氏も村田氏と同じく、国内バスフィッシングの黎明期から活躍しているビッグネームです。
で、一番気になるのは「ヨシダバージョン」の「WCE510Y-CL-4J」ですね。これはグラスコンポジットのブランクを採用しており、貴重なグラスのパックロッドとなっています。グラス素材の特徴は、よく曲がり粘りがあることで、いま主流のカーボン素材が登場する以前に主流となっていました。このグラスの特性は特に巻き物(クランクやバイブレーションなどリトリーブ中心で使うルアー)に向いています。ガツンときたバスのバイトを弾くことなく乗せるのが得意なのです。そういう釣りが大好きって方は一度グラスロッドを使ってみてほしいですね。オールドテイストなデザインも相まって「WCE510Y-CL-4J」は魅力的なパックロッドだと思います。
惜しい点は、全機種ガイドリングがアルコナイトであることです。この価格帯ならSICリングを採用してほしかったところですね。


ハイエンド(3~4万円)
この価格までサブロッドと位置づけられやすいパックロッドに出すのは、ちょっとVIPな人でしょう。このクラスならパックロッドとは思えないような性能を発揮してくれます。そう、つまりメインロッドとして使うべきだと、私は言いたい。
FDマルチピース


メーカー:インフィニットシードメーカーズ
モバイルタイプ:ジョイント(5ピース)

このロッドの特徴は、いちばんティップ側のピースが2種類あることです。
1つはチューブラーティップで、ハードベイトを中心に様々な釣りに対応します。もう1つはソリッドティップで、ワーミングを中心に様々な釣りに対応します。パックロッドの本質は、1本でもなんでもこなせることにあります。その点で、このデュアルティップという機構はとても理にかなっています。ちょっとお値段が張りますが、2つの性質を持っていると思えば、価格÷2ってことで実はお得!?
ワイルドサイド マルチピース

メーカー:レジットデザイン
モバイルタイプ:ジョイント(5ピース)
製品名 (Product name) | 全長 (m) | 標準自重 (g) | アクション | グリップ長 (mm) | 継数 (本) | 適合ルアー (g) | 適合ライン (lb) | カーボン (%) | アラミド (%) | グラス (%) | 品番 | JAN | 価格 (税抜) |
WSS63L-5 | 1.91 | 100 | MF | 220 | 5 | 0.9-7 | 3-6 | 85 | 10 | 5 | 111-090 | 4573126350909 | 33,000 |
WSS610ML-5 | 2.08 | 117 | MF | 235 | 5 | 1.8-11 | 3-8 | 85 | 10 | 5 | 111-091 | 4573126350916 | 36,000 |
WSC60ML-5 | 1.83 | 106 | MS | 215 | 5 | 3.5-14 | 7-14 | 85 | 10 | 5 | 111-080 | 4573126350800 | 33,000 |
WSC68M-5 | 2.03 | 125 | MF | 235 | 5 | 5-18 | 8-16 | 85 | 10 | 5 | 111-081 | 4573126350817 | 36,000 |
WSC68XXH-5 “Big Bait Special” | 2.03 | 187 | MS | 260 | 5 | 126g(4.5oz) MAX | 16-30 | 75 | 10 | 15 | 111-082 | 4573126350824 | 38,000 |
WSC611MH-5 | 2.11 | 139 | MF | 240 | 5 | 5-21 | 10-20 | 85 | 10 | 5 | 111-083 | 4573126350831 | 36,000 |
コアなファンに支持されているレジットデザイン。同社の代表的なロッドが「ワイルドサイド」で、これはそのマルチピース版です。このメーカーの特徴ともいえるアラミド繊維を織り込んだブランクは、このパックロッドでも採用されています。
どれも7フィート以下のレングスで5ピースということも相まってモバイル性能に優れています。それでありながら本格的なつくりとなっており、国内外問わず連れ出せる相棒として安心です。普段使いなら「WSC60ML-5」が汎用性に優れていて良いですね。フィールドにもよりますが、バスフィッシングで実際に使うルアーの多くって、14g以下だと思いますので。


フラグシップ(4万円以上)
ここから先は最先端技術の領域です。ものによっては各社の技術を結集させたパックロッドが登場します。私も発売当時はこのクラスに属していた「モアザンモバイル765MLX-5」というパックロッドを愛用していますが、もうすでに10年以上使っています。実は結婚前にずっと使えるパックロッドをってことで買ったのですが、本当にずっと使えています。
問題があるとすれば、新しいアイテムが発売しても、「これがあるからいいかな」って食指が動かなくなってしまうことですねw
ワールドシャウラツアーエディション

メーカー:シマノ
モバイルタイプ:ジョイント(5ピース)
品番 | 全長(ft.) | 全長(m) | テーパー | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | ルアーウェイト(g) | ジグウェイト(g) | 適合ラインナイロン (lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合Ex.バット | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
1602RS-5 | 6’0″ | 1.83 | RS | 5 | 42.7 | 117 | 1.9 | 7~28 | MAX 160 | 12~22 | MAX 2 | 231 | Type A | 99.4 | 79,300円 |
1603RS-5 | 6’0″ | 1.83 | RS | 5 | 42.4 | 117 | 1.9 | 10~40 | MAX 180 | 14~30 | MAX 3 | 243 | Type A | 99 | 80,300円 |
1604RS-5 | 6’0″ | 1.83 | RS | 5 | 42.2 | 127 | 1.9 | 15~80 | MAX 240 | 16~40 | MAX 4 | 252 | Type B | 99.1 | 81,400円 |
1652R-5 | 6’6″ | 1.98 | R | 5 | 46.2 | 117 | 2 | 7~28 | MAX 160 | 12~22 | MAX 2 | 243 | Type B | 99 | 80,300円 |
1653R-5 | 6’6″ | 1.98 | R | 5 | 46.2 | 127 | 2 | 10~40 | MAX 180 | 14~30 | MAX 3 | 243 | Type B | 99 | 81,400円 |
1703R-5 | 7’0″ | 2.13 | R | 5 | 47.1 | 140 | 2.1 | 10~40 | – | 14~30 | MAX 3 | 278 | – | 98.5 | 82,400円 |
1704R-5 | 7’0″ | 2.13 | R | 5 | 47.1 | 145 | 2.1 | 15~80 | – | 16~40 | MAX 4 | 278 | – | 98.6 | 83,400円 |
2651F-5 | 6’6″ | 1.98 | F | 5 | 46.7 | 112 | 1.6 | 5~15 | MAX 80 | 5~12 | MAX 1.2 | 212 | Type C | 98.2 | 80,300円 |
2702R-5 | 7’0″ | 2.13 | R | 5 | 47.1 | 122 | 1.9 | 7~20 | MAX 120 | 8~20 | MAX 1.5 | 272 | – | 98 | 82,400円 |
2754R-5 | 7’6″ | 2.29 | R | 5 | 50.3 | 167 | 2.1 | 15~80 | – | 16~40 | MAX 4 | 329 | – | 98.3 | 87,600円 |
2832RS-5 | 8’3″ | 2.51 | RS | 5 | 54.7 | 145 | 1.8 | 7~30 | – | 10~24 | MAX 2 | 310 | – | 98.2 | 85,500円 |
2833RS-5 | 8’3″ | 2.51 | RS | 5 | 54.7 | 175 | 1.9 | 10~50 | – | 12~30 | MAX 3 | 315 | – | 96.8 | 86,500円 |
シマノが誇る「持ち運べるワールドスペック」です。世界の怪魚を相手にすることを前提としているので、どれも5ピースというコンパクト仕様になっています。
ブラックバスにはちょっと強いかも?という機種が多いですが、ビッグベイトやジャイアントベイトを使ったスタイル、ヘビーカバーにルアーをぶっこんでいくスタイルなど、いわゆるストロングスタイルに対応します。また、その強さを活かして、国内であってもソルトなどにフィールドを広げて大物と対峙できるだけのスペックを持っています。
大物志向が強い方にはこれ以上ないロッドとなることでしょう。このロッドを根元からぶち曲げるようなビッグフィッシュを獲った日には、一生残る思い出となるのでしょうね。


ポイズンアルティマ 5ピース

メーカー:シマノ
モバイルタイプ:ジョイント(5ピース)
品番 | 全長(ft.) | 全長(m) | テーパー | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | ルアーウェイト(g) | 適合ラインナイロン・フロロ(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
166L-BFS/5 | 6’6″ | 1.98 | FF | 5 | 47.4 | 90 | 1.3 | 3.5~10 | 6~12 | – | 210 | 99.9 | 97,900円 |
1610M-5 | 6’10” | 2.08 | RF | 5 | 49.2 | 102 | 1.8 | 7~21 | 8~16 | – | 240 | 99.9 | 96,800円 |
1610MH-5 | 6’10” | 2.08 | F | 5 | 49 | 107 | 1.8 | 10~30 | 10~20 | – | 245 | 99.9 | 97,900円 |
174MH+-5 | 7’4″ | 2.24 | RF | 5 | 52.7 | 122 | 2 | 10~42 | 10~20 | – | 265 | 99.9 | 99,900円 |
266L-5 | 6’6″ | 1.98 | FF | 5 | 48 | 77 | 1.1 | 3~10 | 3~6 | MAX 1.2 | 190 | 99.9 | 98,900円 |
パックロッドの到達点とも言うべき、ウルトラハイエンドロッドです。ブランクが分割できるというマルチピースの特性に注目し、ティップからバットまで適材適所の製法を施したというからすごいです。
もはや性能面における【ワンピース>マルチピース】という常識はなくなりました。このロッドによって定説は覆されました。まさに究極のパックロッドと呼ぶに相応しいモデルです。ここまで突き詰めたシマノには拍手を送りたいです。