ダイワ

2022年発売(パックロッド)

ダイワ「ルアーニストモバイル」シマノ「ルアーマチックMB」との比較

安いパックロッドって人気がありますよね。釣りを趣味としてやり込んでいる人には物足りないかもしれませんが、昨今のアウトドアブームに乗って釣りを始めた人にとっては手を出しやすいアイテムですからね。 ダイワは国内釣具最大手だけど、今までア...
2022年発売(パックロッド)

ダイワ「モバイルパック」2022年、モデルチェンジで良コスパなテレスコロッドに進化!

ダイワの「モバイルパック」が、2022年、モデルチェンジします。前モデルは、下位機種の「クロスビートSW」とほぼ性能が変わらないのに、中途半端に高く、あまり魅力がないロッドでした。 しかし、モデルチェンジしたことで、実売1万...
2022年発売(パックロッド)

ダイワ「ワイズストリーム」

徐々に春めいてきましたね。アングラーにとって春を感じることって色々とあると思いますが、自然渓流の釣り解禁で春を感じるという方も多いことと思います。 特に山岳渓流においては大自然のなかの釣りという感じで、海の釣りとはまた違った趣があり...
2021年発売(パックロッド)

ダイワ「CP-X2」超コンパクト!オールイン!しかもベイトタックル!

ホント、パックロッド需要っていうのは増加しているんだなぁと思います。 各社から、様々なパックロッドが登場していますが、そのなかでも一線を画すアプローチをしているのがダイワの一部モデルです。 レングスをすべて7フィート6インチで統一した「7 ...
2021年発売(パックロッド)

ダイワ「ネオステージAY」アユ釣りだけに使うのはもったいない!実は唯一無二のスペックをもったパックロッドでした

鮎(アユ) 日本の原風景と聞くと、きれいな清流とこの魚が浮かんでくるのはわたしだけでしょうか。 古くから友釣りという、アユを泳がせて縄張りを守るために体当たりしてきたアユを掛ける釣り方で親しまれてきた日本を代表する淡水魚です。 ...
2021年発売(パックロッド)

「ブラックレーベルトラベル」質実剛健がウリの怪魚ハントパックロッド!

無駄な飾りはいらない ダイワがそう言って、世に送り出したのがブラックレーベルというシリーズです。シンプルなデザインでロッドの本質とはなんぞや?ということを世に問いかけたロッドでした。 ラインアップはどんどん増えて...
2020年発売(パックロッド)

「7 1/2(セブンハーフ)」ダイワから新しいコンセプトのパックロッドが新登場!【ベイトモデル追記】

セブンハーフとは何を指すのでしょうか。 ダイワの場合、セブンハーフとは長さを示しております。 セブン=7。ハーフ=半分。 7フィート半というロッドの長さを示しています。   パックロッドの種類は近年大幅に増加...
2021年発売(パックロッド)

「オーバーゼアAGS」ハイエンド4ピース!性能のための4ピースという考え方とは?

徐々に2021年の新製品が明らかになってきましたね。 本格的な発表は、各地のフィッシングショー(2020年からは釣りフェスティバルに名称変更)にて行われますが、なかには新製品情報をあらかじめ小出しにするメーカーもあります。 そ...
2020年発売(パックロッド)

ダイワ「CP-X1」めちゃくちゃコンパクトで、しかもオールインワンなセットが新登場!

いきなりですが、オールインワンです。 ロッドとリールのセットや、バッグが付属したものはよく見かけます。しかし、これはさらにルアーや小物を入れるためのBOXが付いており、さらに丸ごとバッグにインできるコンパクトさに仕上がってい...
2020年発売(パックロッド)

ダイワ「レイジー(ショートテレスコモデル)」

ダイワのエントリークラスのシーバスロッド、レイジーに新しいショートテレスコモデルが追加となりました。 既存のモデルも含めて紹介したいと思います。     スペック 機種全長(cm)継数(本)仕舞(cm...
タイトルとURLをコピーしました